【eスタ】熱風のアリーナ発売!各トレーナーのデッキレシピを大公開!!【トレコロ】
2025.03.07

皆さんこんにちは♪
どうも担当です(*- -)(*_ _)ペコリ
3月14日(金)、最新のブースター
「熱風のアリーナ」
発売ですね!!
今回は熱風のアリーナから
各トレーナーのデッキレシピを大公開!!
勿論、カードごとの解説や改良案も掲載♪
「デッキ組んでみたいな」
「パーツ集めようかな」
という方は各画像や名前から
トレコロへジャンプできるので其方も是非!!
それではどうぞ!(*'▽')
【目次】
【熱風のアリーナ】

カード画像 | カード名 | 枚数 |
---|---|---|
![]() |
ヒビキのホウオウex | 3枚 |
![]() |
カルボウ | 3枚 |
![]() |
グレンアルマ | 3枚 |
![]() |
リーリエのピッピex | 1枚 |
![]() |
テツノカイナex | 1枚 |
![]() |
ウガツホムラex | 1枚 |
![]() |
オーガポン いどのめんex | 1枚 |
![]() |
オーガポン いしずえのめんex | 1枚 |
![]() |
キチキギスex | 1枚 |
![]() |
ミュウex | 1枚 |
![]() |
ラティアスex | 1枚 |
![]() |
イキリンコex | 1枚 |
![]() |
レジギガス | 1枚 |
![]() |
ウガツホムラ | 1枚 |
![]() |
スボミー | 1枚 |
![]() |
ネストボール | 4枚 |
![]() |
ハイパーボール | 4枚 |
![]() |
大地の器 | 3枚 |
![]() |
夜のタンカ | 3枚 |
![]() |
スーパーエネルギー回収 | 2枚 |
![]() |
カウンターキャッチャー | 1枚 |
![]() |
ナンジャモ | 3枚 |
![]() |
ボスの指令 | 2枚 |
![]() |
博士の研究 | 4枚 |
![]() |
基本炎エネルギー | 8枚 |
![]() |
ルミナスエネルギー | 4枚 |
![]() |
レガシーエネルギー | 1枚 |
【デッキ内容】
ホウオウの炎エネ加速と相性の良い
グレンアルマを組み合わせたデッキ。
様々なアタッカーへエネルギーを供給し、
ルミナスエネルギーと合わせて
動かしていこうという
所謂バレット構築になっています。

ホウオウもアタッカーを兼ねているので
仮にグレンアルマを立てれなくても
攻撃できないターンが少ない
というのが強みです。
好きなアタッカーを入れられるので
環境に合わせて柔軟に戦えます。
【重要なカードの紹介】
●ヒビキのホウオウex

このデッキの核となるポケモン。
1回効果を使うだけで2エネブーストできるので
グレンアルマが立てれなくても
このカード2枚で即攻撃に移る事ができる。
ワザ「シャイニングフェザー」も
威力こそ低めなものの
回復効果持ちは地味に強力。
●グレンアルマ

このデッキのもう1枚の主役。
ホウオウとセットで使う事で
全てのアタッカーを動かす事ができる。
●ウガツホムラ

マントミミッキュ対策を考えた時に
入ってきた1枚。
マントミミッキュを丁度ワンパンできる他、
ミミッキュ対面以外でも
非exのアタッカーとして十分優秀。
【採用候補のカード】
●ヒビキのカイロス

ヒビキのポケモンを増やして採用となるが、
草が弱点の環境デッキが多い昨今、
このカードを入れておくと
対応できるデッキが増える。
●ゼイユ

このデッキは序盤からしっかり攻撃するために
手札補充、入れ替えるカードを多く採用したい。
そのため、先攻でも打てるこのカードの
採用価値は非常に大きい。
《目次に戻る》
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【熱風のアリーナ】

カード画像 | カード名 | 枚数 |
---|---|---|
![]() |
シロナのガブリアスex | 4枚 |
![]() |
シロナのガバイト | 4枚 |
![]() |
シロナのフカマル | 4枚 |
![]() |
シロナのロズレイド | 3枚 |
![]() |
シロナのロゼリア | 3枚 |
![]() |
シロナのミカルゲ | 1枚 |
![]() |
スボミー | 1枚 |
![]() |
キチキギスex | 1枚 |
![]() |
マシマシラ | 1枚 |
![]() |
なかよしポフィン | 4枚 |
![]() |
ハイパーボール | 2枚 |
![]() |
ネストボール | 2枚 |
![]() |
ふしぎなアメ | 2枚 |
![]() |
大地の器 | 2枚 |
![]() |
すごいつりざお | 1枚 |
![]() |
夜のタンカ | 1枚 |
![]() |
カウンターキャッチャー | 2枚 |
![]() |
ポケモン回収サイクロン | 1枚 |
![]() |
シロナのパワーウエイト | 3枚 |
![]() |
緊急ボード | 1枚 |
![]() |
ワザマシン エヴォリューション | 1枚 |
![]() |
ワザマシン デヴォリューション | 1枚 |
![]() |
ペパー | 4枚 |
![]() |
ナンジャモ | 2枚 |
![]() |
ボスの指令 | 1枚 |
![]() |
基本闘エネルギー | 6枚 |
![]() |
基本悪エネルギー | 2枚 |
【デッキ内容】
シロナのガブリアスをメインに添えたデッキ!
安定した展開力と高い打点の押し付けがウリです。

ガブリアスだけでなく、
進化元のフカマルやガバイト、
ミカルゲも1エネで動く事ができるので、
ロズレイドが立っていれば
それだけで相手にとっては脅威となります。
・フカマル
基本:20ダメージ
ロズレイドあり:50ダメージ
ロズレイド2体:70ダメージ
・ガバイト
基本:40ダメージ
ロズレイドあり:70ダメージ
ロズレイド2体:100ダメージ
・ミカルゲ
カウンター
この様にフカマルならロズレイド1体で
スボミーを倒せるライン、
2体で進化元を倒せるラインに。
ガバイトならロズレイド1体で
進化元を倒せるライン、
2体でヨルノズクなどの一部システムを
倒せるラインとなります。
そのため、時にはバレットの様な動き方で
相手を追い詰めるという事も視野に入れて
動く事を覚えておきましょう。
【重要なカードの紹介】
●シロナのガブリアスex

このデッキのメイン。
上のワザも下のワザも優秀すぎるポケモン。
特に上のワザはロズレイドと合わせると
130、160ダメージと非常に良いラインとなります。
●シロナのロズレイド

このデッキの火力の要。
可能であれば最低2体並べておきたいので、
そこを意識して立ち回ろう。
後述するパワーウエイトを持たせる筆頭候補。
●シロナのパワーウエイト

シロナのポケモンのHPを70も上昇させる。
一見ガブリアスに付けるのが良いと思いきや、
実際はロズレイドに付ける道具。
ガブリアスのHPを一撃で削るのは至難で、
逆にワンパンしてくる相手はこれを付けていても
ワンパンしてくる事が多い。
その為、ガブリアスよりロズレイドに付ける事で
カースドボムの射程圏から守り、
コチラの火力を維持する方が良い事が多い。
●マシマシラ

ロズレイドで30加算したダメージに
更に追加ダメージを乗せられるポケモン。
ガブリアスのHP管理もできるので
かなり入れ得。
【採用候補のカード】
●プライムキャッチャー

ACE SPEC入れ替え候補。
相手のポケモンをどんどん入れ替えて
ガブリアス+ロズレイドの火力を
押し付けていけるので相性が良い。
●ポケモンキャッチャー

プライムキャッチャー同様の理由で候補。
シロナデッキは展開と
少ないエネルギーから動く事ができるので、
コチラが有利になるよう盤面を動かせる札は
基本的に多く積んで問題ない。
《目次に戻る》
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【熱風のアリーナ】

カード画像 | カード名 | 枚数 |
---|---|---|
![]() |
ペパーのオラチフ | 4枚 |
![]() |
ペパーのマフィティフex | 3枚 |
![]() |
ペパーのホシガリス | 3枚 |
![]() |
ペパーのヨクバリス | 3枚 |
![]() |
シェイミ | 1枚 |
![]() |
キチキギスex | 1枚 |
![]() |
ヤンヤンマ | 2枚 |
![]() |
メガヤンマex | 2枚 |
![]() |
ペパーのサンドウィッチ | 4枚 |
![]() |
なかよしポフィン | 4枚 |
![]() |
ハイパーボール | 3枚 |
![]() |
ネストボール | 3枚 |
![]() |
夜のタンカ | 1枚 |
![]() |
すごいつりざお | 1枚 |
![]() |
ポケモンいれかえ | 2枚 |
![]() |
ガチガチバンド | 2枚 |
![]() |
ワザマシン エヴォリューション | 1枚 |
![]() |
サバイブギプス | 1枚 |
![]() |
フトゥー博士のシナリオ | 1枚 |
![]() |
ペパー | 4枚 |
![]() |
ナンジャモ | 2枚 |
![]() |
ボスの指令 | 2枚 |
![]() |
ベルのまごころ | 1枚 |
![]() |
ジェットエネルギー | 3枚 |
![]() |
基本草エネルギー | 6枚 |
【デッキ内容】
ペパーのマフィティフを中心に添えたデッキ。

基本的な動きは画像の通り、
メガヤンマexのエネ加速から
「おやぶんヘッド」に繋ぎます。
その為、基本的には下のワザがメインですが、
HP管理できるカードも多く投入する事により、
メガヤンマexから動けない時でも
上のワザで火力が出せるようになっています。
【重要なカードの紹介】
●ペパーのマフィティフ

このデッキのメイン。
初撃150ダメージのワザ、
1進化にしては多めのHPと
良い部分はあるものの、
エネの重さや使いにくさが目立ちますが、
メガヤンマexと組み合わせる事で
真価を発揮します。
●メガヤンマex

マフィティフのHPをできるだけ満タンにしつつ
低めの火力でも押していけるように
できるだけ早いタイミングから動きたい。
でもエネが重くて・・・と悩んでいた時に
頭に降りてきたポケモン。
ジェットエネルギーを使う事で
即座に4エネとなり、
210ダメージを飛ばしながら
マフィティフのエネルギーを丁度満たします。
草タイプなので環境に噛み合っている点も
評価が高いです。
●シェイミ

特性によってベンチのマフィティフを
守れるので採用。
●ガチガチバンド
●サバイブギプス
●フトゥー博士のシナリオ
●ベルのまごころ




ペパーのサンドイッチ以外の
マフィティフを守れるカード。
【採用候補のカード】
●バウッツェルex

マフィティフのHPを全回復できる。
自身も無色エネでワザが打てるため
アタッカーにもなる事ができるので、
状態異常をばら撒きながら
マフィティフの動く時間を作れて相性が良い。
●ワザマシン デヴォリューション

火力が低いデッキなので、
相手の進化ポケモンに対応するために
採用が十分検討できる。
●ワザマシン エナジーターボ

メガヤンマexを採用しない場合の候補。
マフィティフの必要エネが重いので
何かしらエネ加速は採用したい。
●アカマツ

メガヤンマexを採用しない場合の候補2。
マフィティフが無色エネで
どんな基本エネルギーを入れても良いので
複数色採用して使うというプランが取れる。
《目次に戻る》
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【熱風のアリーナ】

カード画像 | カード名 | 枚数 |
---|---|---|
![]() |
カスミのギャラドス | 4枚 |
![]() |
カスミのコイキング | 4枚 |
![]() |
カスミのコダック | 4枚 |
![]() |
カスミのヒトデマン | 3枚 |
![]() |
カスミのスターミー | 3枚 |
![]() |
キチキギスex | 1枚 |
![]() |
ネストボール | 2枚 |
![]() |
ハイパーボール | 3枚 |
![]() |
なかよしポフィン | 4枚 |
![]() |
せいなるはい | 3枚 |
![]() |
夜のタンカ | 3枚 |
![]() |
大地の器 | 2枚 |
![]() |
すごいつりざお | 2枚 |
![]() |
つりざおMAX | 1枚 |
![]() |
カウンターキャッチャー | 1枚 |
![]() |
暗号マニアの解読 | 3枚 |
![]() |
ボスの指令 | 1枚 |
![]() |
ナンジャモ | 2枚 |
![]() |
アクロマの執念 | 2枚 |
![]() |
スイレンのお世話 | 1枚 |
![]() |
カキツバタ | 2枚 |
![]() |
夜のアカデミー | 3枚 |
![]() |
基本水エネルギー | 6枚 |
【デッキ内容】
カスミのギャラドスで高い打点を押し付ける
非exポケモンデッキ。

ギャラドスの「ザブザブパニック」は
単体では安定しにくいワザですが、
山札の操作が可能なカードと合わせる事で
比較的高い打点を安定して出す事ができます。
また、非exポケモンで固まっているので、
サイドレースに勝ちやすく、
環境でよく見る各種メタカードに
引っ掛かりにくい点も魅力です。
【重要なカードの紹介】
●カスミのギャラドス

今回のデッキのメイン。
非exでありながら、最大490ダメージを
叩き出す事ができます。
1エネで動けるのも強く、後続も育てやすいです。
とはいえ毎ターン山札がゴリゴリ削れるので、
他カードでサポートしていく必要があります。
●カスミのコダック

ギャラドスの効果上
カスミのポケモンは山札に居てほしく、
手札に引き過ぎると困る事が多い。
しかしこのカードは自身で山札に戻れるので
引いてしまっても無駄が無く、
ギャラドスの打点を補助してくれる。
●カスミのスターミー

直接ギャラドスの動きに関わる訳では無いが、
1エネで140ダメージを出せる
序盤から終盤まで活躍できるポケモン。
●せいなるはい

山札に直接カスミのポケモンを戻せるカード。
すごいつりざお以上の枚数を
デメリット無しに戻す事ができるので
非常に相性が良い。
●暗号マニアの解読
●夜のアカデミー


山札を操作できる2枚。
特に暗号マニアの解読は1枚で
ギャラドス火力を140も上げる事ができるので
非常に強力。
●カキツバタ

カスミのポケモンを避けながら
欲しいカードを引いてこれるカード。
ただのドローソースだと
カスミのポケモンを引くリスクが大きいので、
こういったカードで手札事故を減らす方が良い。
【採用候補のカード】
●ガチグマ アカツキex

ギャラドスが山札を削っていくので
後半は必然的に攻撃し辛くなる。
そういった際の打点として非常に優秀。
●プライムキャッチャー

ACE SPEC入れ替え候補。
早くサイドレースで有利に立ちたいので
ギャラドスの射程圏になるポケモンを
引っ張り出せるカードは相性が良い。
●ポケモンキャッチャー

プライムキャッチャー同様の理由で候補。
シロナの項目でも触れているが、
コチラが有利になるよう盤面を動かせる札は
基本的に多く積んで問題ない。
●ハイダイ

ドローカードではあるが、
手札のカスミのポケモンを山札に戻せるので
他のドローソースよりは使いやすい。
ただし戻るのは山札の下なので、
他のカードでシャッフルしてやる必要がある。
《目次に戻る》
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
いかがだったでしょうか?
今回もバトルパートナーズ同様、
色んなトレーナーのデッキが参戦しました♪
お気に入りのトレーナーやポケモンは
皆さんいましたか?
是非デッキを組んでみて下さいね(´艸`*)
閲覧ありがとうございました!
eスターボックスのポケカのX(旧Twitter)では
雑談も交えつつ、情報を発信中!!
まだの方は是非フォローしてみて下さいね♪
↓
