【eスタ】スターターセットex発売!マリィデッキ&ダイゴデッキを改造するならコレ!!【トレコロ】

2025.02.18




皆さんこんにちは♪
どうも担当です(*- -)(*_ _)ペコリ

2月21日(金)、ついに最新デッキ
「マリィのモルペコ&オーロンゲex」
「ダイゴのダンバル&メタグロスex」

発売ですね!!

今回、そんなデッキ商品の
改良したデッキレシピを公開!!

「デッキ組んでみたいな」
「パーツ集めようかな」
という方は各画像や名前から
トレコロへジャンプできるので其方も是非!!
それではどうぞ!(*'▽')

【目次】


●マリィデッキ
 【スターターセットex マリィのモルペコ&オーロンゲex】

カード画像 カード名   枚数 
マリィのオーロンゲex 3枚
マリィのギモー 2枚
マリィのベロバー 3枚
マリィのモルペコ 3枚
キチキギスex 1枚
マシマシラ 1枚
ガチグマ アカツキex 1枚
シャリタツ 1枚
なかよしポフィン 4枚
ネストボール 3枚
ハイパーボール 2枚
ふしぎなアメ 3枚
エネルギーリサイクル 2枚
夜のタンカ 1枚
すごいつりざお 1枚
大地の器 1枚
カウンターキャッチャー 1枚
ワザマシン エヴォリューション 2枚
マキシマムベルト 1枚
緊急ボード 1枚
ペパー 4枚
ナンジャモ 2枚
ボスの指令 2枚
フトゥー博士のシナリオ 1枚
スパイクタウンジム 2枚
基本悪エネルギー 12枚


【デッキ内容】
オーロンゲの特性「パンクアップ」
自身やモルペコへエネルギーを供給し、
高い打点を押し付けていくデッキ!



イメージはオーロンゲでバトル場と
ベンチを削っていき、
モルペコでスイープしていく動き
と思ってもらえば分かりやすいと思います♪


【重要なカードの紹介】

●マリィのオーロンゲex


このデッキのキーカード。

ワザ「シャドーバレット」が非常に強力で
ベンチ狙撃で自身や後続のリーチを伸ばせます。
ベンチバリアが無いのも追い風。
HPも高いのでワザの試行回数を稼ぎやすい点も
評価が高いです。

特性「パンクアップ」
このデッキのエンジンとも呼べる特性ですが、
発動タイミングが進化時のみなので、
複数体立てられるように後続も
しっかり育てておきましょう。


●マリィのモルペコ


非exたねポケモンでありながら
青天井のダメージを叩き出せるポケモン。

オーロンゲの効果と手貼りだけで
初動から260ダメージを出す事ができます。

HPが70なのも地味に偉く、
ポフィンで複数体並べられる他、
ドラパルトexのファントムダイブ範囲外
なのが優秀です。


●マシマシラ


オーロンゲが基本1回は相手の攻撃を耐える
HPを持っているので、
味方のリーチを更に伸ばすために採用。

オーロンゲが2ターン動ければ
オーロンゲ+マシマシラで
バトル場360+ベンチ60+好きな場所30
とかなりのダメージを出す事ができ、
後続のモルペコが更に動きやすくなります。


●マキシマムベルト


今回採用したACE SPECKはこれ。
モルペコに付けてやると
単体で初動から310ダメージを出す事ができ、
オーロンゲで事前に削ったベンチなら
合計ダメージは340とほぼ全てのポケモンを
ワンパンできます。


●フトゥー博士のシナリオ


バトル場のオーロンゲのHPをリセットできる他、
手札に回収できるので、進化元を育てておけば
即座に進化し、エネルギーの再補充も可能と
非常に相性が良いカード。

これも含めて後続はしっかり育てましょう



【採用候補のカード】

●モモワロウex&くさりもち


今回はオーロンゲの耐久を活かして
攻撃の試行回数を増やし後続のリーチを伸ばす
という事が目的だったので、
耐久を落とすこれ等は採用を見送りましたが、
相性自体はかなり良いカード。

モルペコのHPが低く倒されやすいため
イライラバーストとの相性が良いです。

くさりもちもモルペコの初動火力を
300まで引き上げてくれますし、
セットで採用するのもアリ。


●グラビティーマウンテン


こちらもモルペコと相性の良いカード。
前述したくさりもちを付けているモルペコで
ほぼ全てのポケモンを1パンできます。


●ヒーローマント


ACE SPECKの候補の1つはコレ。
オーロンゲのHPが420となるので
天敵の草オーガポンを受けれるようになります。

また、ワザの試行回数を稼げるので
結果的に味方のリーチを伸ばすのにも
一役買ってくれます。


●ポケモン回収サイクロン


もう1つの候補はコチラ。
フトゥー博士と同じ運用ができますが、
コチラはグッズな点が評価点。


●ダイゴデッキ
 【スターターセットex ダイゴのダンバル&メタグロスex】

カード画像 カード名   枚数 
ダイゴのメタグロスex 3枚
ダイゴのダンバル 3枚
ダイゴのメタング 1枚
ダイゴのヤジロン 2枚
ダイゴのメレシー 1枚
ブロロン 2枚
ブロロローム 2枚
リーリエのピッピ 1枚
マシマシラ 1枚
キチキギスex 1枚
なかよしポフィン 4枚
ハイパーボール 3枚
ネストボール 3枚
大地の器 1枚
夜のタンカ 1枚
すごいつりざお 1枚
ふしぎなアメ 3枚
カウンターキャッチャー 1枚
エネルギーリサイクル 1枚
シークレットボックス 1枚
ワザマシン エヴォリューション 2枚
ボスの指令 2枚
ペパー 4枚
ナンジャモ 3枚
フトゥー博士のシナリオ 1枚
いしのどうくつ 2枚
基本鋼エネルギー 4枚
基本超エネルギー 4枚


【デッキ内容】
2進化exの中でも高いHPを持つ
メタグロスexを中心に添えたデッキ。



ダメージ軽減のカードが多く、
記載のHP+60までの数値を受ける事ができます。

・高い耐久力を活かした数値の押し付け
・初動を安定させるカードの存在
・毎ターンのエネルギー供給
と必要な要素をかなり持っており、
全体的にバランスの取れたデッキ
というのが特徴ですね♪


【重要なカードの紹介】

●ダイゴのメタグロスex


このデッキのメイン。
HPが素で340と2進化ポケモンの中でも
高い数値を持っている点に加え、
各ダメージ軽減カードと合わせると
その耐久力は脅威のHP400相当!

ワザ「メタルスタンプ」のダメージは200と
低くもなく高くもないワザですが、
この耐久力のおかげで試行回数を稼ぎやすく、
結果相手は倒れてるという状況になります。

エネルギーの供給も毎ターン行う事が可能で、
何より供給先には超か鋼のポケモン
以外の縛りが一切ないも強力で
非常に優秀なポケモンです。


●ダイゴのメレシー


ダメージ軽減カードその1。
ポフィン非対応なのが少々ネックですが、
ダイゴのヤジロンで持ってこれるので
そこまで気になりません。


●いしのどうくつ


ダメージ軽減カードその2。
メレシーと合わせる事で最大60まで
ダメージを軽減できるので必須。


●ダイゴのヤジロン


エネルギーこそ要りますが、
ポフィンと違ってメレシーも呼び出せるのが
強力で、初動の動きの選択肢を増やす
重要なカードです。


●マシマシラ


全体的に耐久力が非常に高いこのデッキは
マシマシラと非常に相性が良く、
メタグロスのHPを管理しつつ、
少々物足りない火力も同時に補ってくれます。


●リーリエのピッピ


サブアタッカー。
ダイゴのポケモンでは無いので
ダメージ軽減の恩恵は受けられませんが、
現在の環境で多いドラゴンタイプに強く、
メタグロスのエネルギー供給1回で
「フルムーンロンド」を打つ事ができるので
1枚投入しています。


●シークレットボックス


このデッキはメレシー、いしのどうくつ、
ふしぎなあめ等アクセスしたいカードが多く、
少しでも初動の選択肢を増やすために採用。



【採用候補のカード】

●スボミー


言わずと知れた強力カード。
このデッキはメタグロスexを立てる事が
前提のデッキなので序盤の時間稼ぎとして
非常に優秀です。


●ミミッキュ


このカードがチラつくだけで
相手の動きに制限を掛けられるので優秀。
メタグロスのエネルギー供給1回で
「ゴーストアイ」が使える点も相性が良いです。


●マキシマムベルト


全体的にやや火力不足なこのデッキで
火力を補ってくれる貴重なカード。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

いかがだったでしょうか?

今回デッキ商品という事でしたが
どちらも完成度の高い、
かなり面白いデッキだと思います♪

デッキ商品なので購入すれば
ある程度形が出来上がっているのも
嬉しいですよね(´艸`*)
是非購入して改造してみて下さい!

閲覧ありがとうございました!
eスターボックスのポケカのX(旧Twitter)では
雑談も交えつつ、情報を発信中!!
まだの方は是非フォローしてみて下さいね♪