【eスタ】 王道W 第1弾 「邪神vs邪神 ~ソウル・オブ・ジ・アビス~」発売間近!オススメカードはこれだ!!【トレコロ】
2025.04.17

皆さん、こんにちは!
4月19日(土)
「邪神vs邪神 ~ソウル・オブ・ジ・アビス~」
発売ですね!!
新しいシステム「G-NEO進化」「超魂X」や
各色に1マナ軽減持ちクリーチャーが追加!
王道W編のスタートに相応しい弾で今回も、
「特にオススメのカードはこれだ!!」
というカードをピックアップしてご紹介♪
「デッキ組んでみたいな」
「パーツ集めようかな」
という方は各画像から
トレコロへジャンプできるので其方も是非!!
それではどうぞ(*'▽')
【オススメカード一覧】
●至高の魂 アビスベル=ジャシン帝

下にカードがあると耐性が持てる
G-NEO進化を持ったクリーチャー!
他のG-NEO進化クリーチャーにも言える事ですが、
離れる時は代わりに下のカードが離れる効果、
下のカードの行き先はバウンスだと手札、
マナゾーンに送られる時はマナゾーン、
シールドに送られる時はシールドゾーンへ行くため
自分のカードの効果で上手く利用すれば
色々悪用もできそうなのが強力です。
また、能力無視するような効果を受けても
耐性は残るのが優秀ですね♪
そしてそれ以外の効果も勿論強力!!
どれも強力なのですが特に一番下の効果が面白く、
アタック回数が増えるのは勿論、
ハイパーモードと非常に相性が良いです。

中でも特にこのジャビビルブラッドと相性が良く、
墓地にあれば
アビスベル=ジャシン帝の効果で蘇生
↓
ハイパーモードを起動。
コストでタップしたクリーチャーをアンタップ
↓
墓地から登場しているのでスピードアタッカー化
しつつ墓地から更に蘇生。
と言った動きができます。
そもそも、アビスクリーチャー自体が
4マナ以下が多いので全体的に相性が良いです。
え?色が3色でそもそも出しにくい?
そんな時はこのカード!!

墓地にアビスベル=ジャシン帝さえあれば、
コストを踏み倒して、
しかも1マナ軽く出せちゃいます!
更に更に、この邪侵入があると
上手くいけば僅か3マナで
この動きができるように!

先日発売した550円デッキ
「いきなりつよいデッキ 技の王道」
と組み合わせる事で簡単に
デッキを組む事ができるので
個人的に凄くオススメのカードです。
●真気楼と誠偽感の決断

多分このブースターでも屈指の強力カード
ではないでしょうか?
まず驚愕なのが上の効果。
条件を満たせばノーコストで飛んできます。
しかもノーコストのため色が関係無いので
どんなデッキからも飛んでくる可能性があります。
つまり今後は相手の手札にあるか分からない
呪文を警戒してプレイする必要がある
という事です。
そして効果の方はというと・・・
滅茶苦茶強いです。
「2ドロー1ディス」
「墓地からS・トリガーをプレイ」
「クリーチャー1体のシールド化」
の中から重複ありで2回選ぶことができます。
自身のコスト踏み倒しに加え
S・トリガー踏み倒しで何コスト軽減するんだ?
って感じですが、何が強いって(全部強いけど)
墓地にS・トリガーが無くても
2ドロー1ディス効果でドロップに送ってから
踏み倒しできる点ですよねぇ。
その効果上ヘブンズゲートと
滅茶苦茶相性が良いです。

横展開ができるので相性が良いのは勿論、
今までアタックしてこない横展開するデッキ等に
不利を抱えていましたが、真気楼の登場で
立ち位置が大きく変わるでしょう。
真気楼からヘブンズゲートに繋げた場合、
登場したクリーチャーは相手ターンに出てるので
召喚酔いせず直ぐアタックできる点も◎。
今後は「シールドを攻撃しないから安心」
という事が無くなったのは天門にとって
非常に大きいのではないでしょうか?
●王闘竜皇 ボルシャック・ドラゴン

3枚目に紹介するのは新しいボルシャック。
墓地の火のカード1枚につきパワーが上がる
初代ボルシャックを彷彿とさせる効果が
なんともエモいですね(´艸`*)
パワーが上がるでバトルで勝ちやすくなり、
同時にマナゾーンから
大きいクリーチャーが呼べるようになります。
相手クリーチャーとバトルする効果は
登場時にも発動するので進化させなくても
最低1回は仕事をするのが優秀です。
また、踏み倒して出せるクリーチャーは
火文明であれば何でも良いので、
流行りのリースボルシャックデッキを始め、
メインに添えた専用デッキを組む
というのも面白いでしょう。
ドラゴンで固めて構築するのなら
ボルシャック・栄光・ルピアがオススメ!

3→6マナで繋がる上、生き残っていれば
そのまま進化もできるので相性が良いです。
●暴覇斬空SHIDEN-410

最後に紹介するのは新しいサムライとなった
ボルバルザーク!!
やや使いにくいカードにも見えますが、
実は結構面白いです。
今回追加されたクリーチャーの下にある事で
効果を発揮する超魂X。
ただ、現状は上で紹介した様に
他クリーチャーから繋げて進化させる方が
安定する事が多いです。
ですがこのカードはランダムとはいえ
アタック時に後から超魂Xを下に入れられるので
盤面に超魂Xクリーチャーを用意する事なく
その効果を発揮する事ができるんです!
さて、そんな暴覇斬空を使うなら
このクリーチャーと組み合わせるのがオススメ!

暴覇斬空が何故か3マナなので
恩恵を諸に受ける事ができます。
色が同じなのも高相性♪
え?どちらも3色で重い?
そんな時はこのカードもどうでしょう?

このカードなら色を気にせずに
アタック時にアンティハムトを出して
そのまま暴覇斬空に繋がります。
そして暴覇斬空はスピードアタッカー、
アタックする事で進化した状態になります。
進化した火のドラゴン・・・つまりほら・・・
こぉんな事が・・・

暴覇斬空が2枚を下に入れるので
何故か偶然丁度アポロヌスの下のカードが
3枚になるんですよねぇ不思議。
コチラも先日発売した550円デッキ
「いきなりつよいデッキ 力の王道」
を組み合わせると作れるのでお試しあれ♪
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
いかがだったでしょうか?
今回は今回で新章スタートの弾という事もあり
書いた以外にもオススメカードが盛沢山!
サムライやナイトも復活して
滅茶苦茶楽しそうですよね(´艸`*)
是非気になったカードを集めて
新しいデッキを組んでみて下さいね♪
閲覧ありがとうございました!
eスターボックスのデュエマのX(旧Twitter)では
雑談も交えつつ、情報を発信中!!
まだの方は是非フォローしてみて下さいね♪
↓
