DMBD-19 開発部セレクションデッキ 「火水覇道」
14件
	
| キリフダカッタアンドカツキングネッケツノモノガタリ 切札勝太&カツキング -熱血の物語- | 
| DMBD191-14大先生レア / 銀枠 | 
| クリーチャー | 
| 文明:水 / 火 / 自然 | 
| 種族:アウトレイジ・ドラゴン/ヒューマノイド | 
| コスト:5マナ:1パワー:5000+ | 
| 能力テキスト: ■マッハファイター ■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から5枚を見る。そのうちの1枚を相手に見せてから手札に加え、残りを好きな順序で山札の下に置く。こうして見せたカードが火または自然なら、クリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻してもよい。 ■革命2:自分のシールドが2つ以下なら、自分のシールドゾーンから手札に加えるこのクリーチャーに「S・トリガー」を与える。 ■革命0:自分のシールドが1つもなければ、このクリーチャーのパワーを +10000し、「スピードアタッカー」と「T・ブレイカー」を与える。 | 
| フレーバーテキスト: - | 
| ゴゴゴブランド “轟轟轟”ブランド | 
| DMBD192-14マスターカード / 銀枠 | 
| クリーチャー | 
| 文明:火 | 
| 種族:ビートジョッキー | 
| コスト:7マナ:1パワー:9000 | 
| 能力テキスト: ■マスターG・G・G:自分の手札がこのカードだけなら、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。 ■スピードアタッカー ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、自分のマナゾーンに火のカードがあれば、カードを1枚引く。その後、自分の手札を好きな枚数捨ててもよい。こうして捨てた手札1枚につき、相手のパワー6000以下のクリーチャーを1体破壊する。 | 
| フレーバーテキスト: - | 
| 殿堂 | 
| ショウリリュウソウクラッシュヘッド 勝利龍装 クラッシュ“覇道” | 
| DMBD193-14スーパーレア / 銀枠 | 
| クリーチャー | 
| 文明:火 | 
| 種族:ドラゴンギルド/ビートジョッキー | 
| コスト:10マナ:1パワー:9000+ | 
| 能力テキスト: ■B・A・D 2(このクリーチャーの召喚コストを2少なくしてもよい。そうしたら、このターンの終わりにこのクリーチャーを破壊する) ■スピードアタッカー ■W・ブレイカー ■このクリーチャーがタップ状態で破壊された時、このターンの後に自分のターンを追加する。 ■バトル中、このクリーチャーのパワーを+5000する。 | 
| フレーバーテキスト: - | 
| ウマキンプロジェクト ウマキン☆プロジェクト | 
| DMBD194-14スーパーレア / 銀枠 | 
| クリーチャー | 
| 文明:水 / 自然 | 
| 種族:トリックス/サイバー・コマンド/チームウェイブ | 
| コスト:4マナ:1パワー:0000+ | 
| 能力テキスト: <バズレンダ>[無色(2)](このクリーチャーのコストを支払う時、追加で[無色(2)]を好きな回数支払ってもよい。このクリーチャーが出た時、その[BR]能力を1回と、追加で[無色(2)]支払った回数、使う) [BR]自分の山札の上から2枚を見る。そのうちの1枚を手札に加え、もう1枚をタップしてマナゾーンに置く。 ■パワード・ブレイカー(このクリーチャーは、そのパワー6000ごとにシールドをさらに1つブレイクする) ■自分のマナゾーンにあるカード1枚につき、このクリーチャーのパワーを+1000する。 | 
| フレーバーテキスト: - | 
| キテレツシャッフ 奇天烈 シャッフ | 
| DMBD195-14ベリーレア / 銀枠 | 
| クリーチャー | 
| 文明:水 | 
| 種族:マジック・コマンド/グレートメカオー/侵略者 | 
| コスト:4マナ:1パワー:4000 | 
| 能力テキスト: ■このクリーチャーが出た時または攻撃する時、数字を1つ言う。次の自分のターンのはじめまで、相手はその数字と同じコストを持つ呪文を唱えられず、同じコストを持つ相手のクリーチャーは攻撃もブロックもできない。 | 
| フレーバーテキスト: とどめを刺す場面でシャッフを使う時は相手のマナゾーンや墓地を見て最も多そうなS・トリガーのマナコストを宣言しましょう。ちなみに、ブロッカーのマナコストを宣言して、ブロックを防ぐこともできるので状況に応じて使い分けましょう。 | 
| デンセツエンジャカメヲロォル 伝説演者 カメヲロォル | 
| DMBD196-14ベリーレア / 銀枠 | 
| クリーチャー | 
| 文明:水 | 
| 種族:ムートピア/美孔麗王国 | 
| コスト:2マナ:1パワー:3000 | 
| 能力テキスト: ■自分のターンのはじめに、各プレイヤーはカードを1枚引く。 ■レインボーナス:各ターン、自分がはじめてカードを引く時、自分の多色クリーチャーがあれば、1枚のかわりに2枚引いてもよい。そうしたら、自分の手札を1枚捨てる。 | 
| フレーバーテキスト: “覇道”の追加ターンは盤面にアタッカーが揃っているほど、攻撃できる回数が増えリターンが大きくなります。ドローで2枚コンボをそろえる助けになりつつアタッカーにもなれるカメヲロォルは序盤に優先的に召喚したいクリーチャーです。 | 
| ラグナロクザクロック 終末の時計 ザ・クロック | 
| DMBD197-14レア / 銀枠 | 
| クリーチャー | 
| 文明:水 | 
| 種族:アウトレイジMAX | 
| コスト:3マナ:1パワー:3000 | 
| 能力テキスト: ■S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい) ■このクリーチャーが出た時、ターンの残りをとばす。(次のプレイヤーのターンをすぐに始める) | 
| フレーバーテキスト: もはや相手に対応しきれない時は、ザ・クロックがS・トリガーする前提で行動するのが勝利に結びつくことがあります。「運に頼る」ことを嫌うのではなく、運も戦略に組み込みましょう。 | 
| ビッグバンフレア “必駆”蛮触礼亞 | 
| DMBD198-14レア / 銀枠 | 
| 呪文 | 
| 文明:火 | 
| 種族:- | 
| コスト:5マナ:1 | 
| 能力テキスト: ■B・A・D・S 2(この呪文を唱えるコストを2少なくしてもよい。そうしたら、自分の手札を1枚捨てる) ■ビートジョッキーを1体、自分の手札から出してもよい。そうしたら、相手のクリーチャーを1体選ぶ。その2体をバトルさせる。そのターンの終わりに、そのビートジョッキーを破壊する。 | 
| フレーバーテキスト: “覇道”が手に入る前に負けてしまいそうな時、手札の“必駆”蛮触礼亞を使わざるを得ない場合もあります。“覇道”以外のビートジョッキーも出せることは覚えておきましょう。 | 
| ディスノメノン Disノメノン | 
| DMBD199-14レア / 銀枠 | 
| クリーチャー | 
| 文明:水 / 火 / 自然 | 
| 種族:ジャイアント・インセクト/ディスタス | 
| コスト:3マナ:1パワー:5000 | 
| 能力テキスト: ■スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない) ■マッハファイター(このクリーチャーは、出たターンの間、タップまたはアンタップしているクリーチャーを攻撃できる) ■ジャストダイバー(このクリーチャーが出た時、次の自分のターンのはじめまで、このクリーチャーは相手に選ばれず、攻撃されない) ■このクリーチャーがバトルに勝った時、自分の山札の上から1枚目を見て、手札に加えるかマナゾーンに置く。 | 
| フレーバーテキスト: - | 
| ドンドンボルカニックナウ ドンドン火噴くナウ | 
| DMBD1910-14レア / 銀枠 | 
| 呪文 | 
| 文明:水 / 火 / 自然 | 
| 種族:- | 
| コスト:5マナ:1 | 
| 能力テキスト: ■S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい) ■自分の山札の上から3枚を見る。そのうちの1枚をマナゾーンに置き、1枚を手札に加え、残りの1枚を墓地に置く。こうして墓地に置いたカード以下のコストを持つ相手のクリーチャーを1体破壊する。 | 
| フレーバーテキスト: ゲームが中盤以降にもつれ込んだ時は、単体で“覇道”をB・A・Dの8マナで召喚する選択肢もあります。序盤にコンボを決め損ねた時は、マナを増やしていくことも意識していきましょう。 | 
| イタンナガシオニカマス 異端流し オニカマス | 
| DMBD1911-14アンコモン / 銀枠 | 
| クリーチャー | 
| 文明:水 | 
| 種族:ムートピア | 
| コスト:2マナ:1パワー:2000 | 
| 能力テキスト: ■このクリーチャーは、相手に選ばれない。(ただし、このクリーチャーを攻撃またはブロックしてもよい) ■相手のターン中に、相手が召喚以外の方法でクリーチャーを出した時、そのクリーチャーを持ち主の手札に戻してもよい。 | 
| フレーバーテキスト: 相手の妨害をするカードは「出せる時に出す」のではなく、妨害したいカードが出る前のターンに出すことを考えましょう。出す必要がないターンであれば、コンボパーツを探したり盤面を作るのにマナを使う方が有用です。 | 
| カイテイキメンジョウ 海底鬼面城 | 
| DMBD1913-14アンコモン / 銀枠 | 
| 城 | 
| 文明:水 | 
| 種族:- | 
| コスト:1マナ:1 | 
| 能力テキスト: ■城:自分のシールドを1つ選び、このカードを付けて要塞化する。その要塞化されたシールドがシールドゾーンから離れた時、このカードを自分の墓地に置く。(「S・トリガー」を使う場合は、このカードを墓地に置く前に使う) ■自分のターンのはじめに、相手はカードを1枚引いてもよい。その後、自分がカードを1枚引いてもよい。さらに、自分のサイバーロードがあれば、カードを1枚引き、自分の手札を1枚山札の下に置いてもよい。 | 
| フレーバーテキスト: - | 
| 殿堂 | 
| リュウソウシャバルチュリス 龍装者 バルチュリス | 
| DMBD1914-14アンコモン / 銀枠 | 
| クリーチャー | 
| 文明:火 | 
| 種族:ドラゴンギルド/ビートジョッキー | 
| コスト:5マナ:1パワー:4000 | 
| 能力テキスト: ■自分のクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーが自分の手札にあり、その攻撃がこのターン2度目のクリーチャーによる攻撃で、このターン自分の《龍装者 バルチュリス》が出ていなければ、攻撃の後、このクリーチャーを出してもよい。 ■スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない) | 
| フレーバーテキスト: “覇道”の能力によって2ターン連続で攻撃する時、1ターン目に全力でブレイクするべきではない場合もあります。手札にバルチュリスがいるなら、2ターン目の2回のアタックで全部ブレイクできるように調整することで、S・トリガーに邪魔されずにバルチュリスでとどめをさすことができるからです。 | 
 
	 
	 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
	